当会は、関西地域に居住する山口県出身者、山口県に縁故のある個人又は法人による会員相互の親睦と福利増進を図ること、並びに山口県の発展に寄与することを目的として設立され、明治22年に会員活動を開始し2014年で 125周年を迎えました。現在、登録会員は約500名で、年2回会報『近畿山口』を発行しています。
当会活動の中で最大の行事は、毎年6月に山口県知事をお迎えし山口県ゆかりの施設『太閤園』(大阪市都島区)で開催される年次総会です。
その他会員活動としては、各種サークル活動・文化講演会・春夏甲子園高校野球をはじめ郷土代表選手が出動する各種スポーツの応援行事・小旅行等があり、会員相互の親睦・有意義な交流の場を提供しています。
ただ今、新会員を募集しておりますので、入会ご希望の方は事務局までご連絡ください。会員一同お待ちいたしております。
神足 泰弘
1
名称
関西山口県同郷会
2
会員数
約500名
3
沿革
明治21年
山口県同郷会発足
大正6年
財団法人山口県同郷会設立
第2次世界大戦中中断
(財団法人解散)
昭和25年
県知事の提唱により近畿防長倶楽部(昭和30年頃会の名称を山口県同郷会に変更)発足、事務局を山口県大阪事務所内に設置
平成7年
会の名称を関西山口県同郷会に変更
【歴代会長】
代
氏名
在職期間
会長就任時の役職
初
2
3
4
5
6
7
8
9
10
杉 道助
吉野 孝一
西村 純平
岡野 衛士
紀伊国 陶一
入谷 豊州
小林 四郎
神足 泰弘
伊藤 豊章
神足 泰弘
S21〜 S39. 4
S39. 5 〜 S41. 5
S41. 5 〜 S48. 5
S48. 5 〜 S51. 6
S51. 6 〜 S54.10
S54.11 〜 S59.12
S60. 1 〜 H 6. 6
H 6. 6 〜 H12. 7
H12. 7 〜 H13.11
H13.11 〜
大阪商工会議所会頭、株ェ木商店社長
(財)大阪工業会会長、日本財団生命保険渇長
日本貿易振興会(ジェトロ)理事長、日新電機且ミ長
椛蜊繽リ券会館社長
紀伊産業且ミ長
阪九フェリー渇長
太陽工藤工事(後の住友電設)会長
鰍ュろがね工作所社長
NTN且ミ長(13年11月急逝)
鰍ュろがね工作所社長
|
トップページ
|
入会案内
|
サークル案内
|
サークルの活動
|
山口県同郷会ブログ
|
Copyright (C) 1996-2014 Yamaguchi doukyoukai.All Rights Reserved.